釧路・道東三湖旅行④
オンネトーから 二泊目の宿泊先の
阿寒湖 へ
特別天然記念物 マリモの生息地の阿寒湖
こちらも
ホテルにチェックインだけ済ませて
遊覧船に乗船。

マリモ観察センター・チュウルイ島に15分間の下船、コースに組み込まれてます。

観察センターの水槽の中のマリモ


そしてまた遊覧・・・絶景ポイントの
「滝口」は阿寒湖の細く入り組んだ箇所(湖岸からも見えるようです)
こんな場所があるんだー!
天然の盆栽みたいな小島が 渋い!
かすかに紅葉が始まってたかなぁ…


この日、曇っていて雄阿寒岳は見られなかったけれど 満喫できた1時間半でした。
(以上は遊覧船コースでの画)
翌朝、AM 5:30
おぉ!雄阿寒岳が顔を見せてくれました!
早起きすると いいことがあります。
(夫は見てない
その後また曇って見えなくなった)

早々にチェックアウトして
阿寒湖畔エコミュージアムセンターから森の小道をいくと・・・
ボッケ があります。
ボッケはアイヌ語で 煮えたつを意味するそうで、
火山性ガスや水蒸気が泥とともに噴出しています。

ボッケ付近の湖岸は真っ白な石の浜。

こちらも ボッケ

阿寒湖は他にも 見所沢山あるって、後で改めてパンフレットのマップを見て知った、
もうちょっと ゆっくりしていけばよかった~
アイヌコタンとか足湯とか・・・
とりあえず、私の阿寒湖報告はこんなとこ。
おつきあい ありがとうございます。
も、1回くらい この旅のことつづきます。
阿寒湖 へ
特別天然記念物 マリモの生息地の阿寒湖
こちらも

ホテルにチェックインだけ済ませて
遊覧船に乗船。

マリモ観察センター・チュウルイ島に15分間の下船、コースに組み込まれてます。

観察センターの水槽の中のマリモ


そしてまた遊覧・・・絶景ポイントの
「滝口」は阿寒湖の細く入り組んだ箇所(湖岸からも見えるようです)
こんな場所があるんだー!
天然の盆栽みたいな小島が 渋い!
かすかに紅葉が始まってたかなぁ…


この日、曇っていて雄阿寒岳は見られなかったけれど 満喫できた1時間半でした。
(以上は遊覧船コースでの画)
翌朝、AM 5:30
おぉ!雄阿寒岳が顔を見せてくれました!

早起きすると いいことがあります。
(夫は見てない


早々にチェックアウトして
阿寒湖畔エコミュージアムセンターから森の小道をいくと・・・
ボッケ があります。
ボッケはアイヌ語で 煮えたつを意味するそうで、
火山性ガスや水蒸気が泥とともに噴出しています。

ボッケ付近の湖岸は真っ白な石の浜。

こちらも ボッケ

阿寒湖は他にも 見所沢山あるって、後で改めてパンフレットのマップを見て知った、
もうちょっと ゆっくりしていけばよかった~
アイヌコタンとか足湯とか・・・

とりあえず、私の阿寒湖報告はこんなとこ。
おつきあい ありがとうございます。
も、1回くらい この旅のことつづきます。
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
Author:ケンタウルス
*射手座
*神奈川県在住
*レイキヒーリング 3rd
*「湘南やすらぎの部屋」
ヒーリングクラス'07度卒
'09度からアドバンスクラスにて
「奇跡のコース」を学ぶ
(宗教団体ではありません)
*応用DNAシータ・ヒーリング
・プラクティショナー
*パステルオブライト
光のプログラム 修了
パステル和アート準インストラクター資格
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (2)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (5)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (8)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (5)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (13)
- 2014/05 (12)
- 2014/04 (10)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (10)
- 2014/01 (10)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (9)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (15)
- 2013/05 (20)
- 2013/04 (18)
- 2013/03 (9)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (9)
- 2012/10 (13)
- 2012/09 (8)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (13)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (11)
- 2011/09 (13)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (21)
- 2011/05 (21)
- 2011/04 (25)
- 2011/03 (22)
- 2011/02 (18)
- 2011/01 (25)
- 2010/12 (11)
時計
全記事表示リンク
検索フォーム
アクセスカウンター
QRコード

メールフォーム