ご飯の事情
毎日 家に居るようになって、
面白いとおもえるときの朝ドラの連載見るようになり、
今朝 新しく始まった NHKの連ドラ・・・
食がテーマらしく お料理がクローズアップされている。
内容はたのしそうだけど
気合いれて見るのやめようとおもう。
ただせさえ、無駄な食欲があるのに
(薬の副作用ということにしておく)
影響を受けやすいので 益々 そそられる。
充分 足りているんだからいいんです。
ましてや、こってりした料理がだんだん受け付けにくくなってきた年齢
食べたいと思うものと、食べられる料理がちがってきちゃいました。
そして、9月初めに嘔吐で寝込んだときを機に
お肉料理をやめています。
ダシとしてのスープ類はしょうがないけれど、
お肉そのものを食べると疲れやすい気がしていたこともあって
やめてみたら、体はラクになった感じがします。
以前はいつも眠かったのが解消しました。
体調は
通院期間があいているので細かいことはわからないけれど、
いい感じです。

生活上 不都合かなと心配でしたがそうでもなく
外食時はたいてい魚介のメニューがあるので大丈夫、
そして卵はOKにしています。
いまのところ これをダメにしてしまうと
かなり制限され、不都合かも・・・
めざすところ最終的には、食べなくても大丈夫なライトボディですから!
そのときは自然な移行でしょうね。
人にあらず です、きっと。
面白いとおもえるときの朝ドラの連載見るようになり、
今朝 新しく始まった NHKの連ドラ・・・
食がテーマらしく お料理がクローズアップされている。
内容はたのしそうだけど
気合いれて見るのやめようとおもう。
ただせさえ、無駄な食欲があるのに
(薬の副作用ということにしておく)
影響を受けやすいので 益々 そそられる。
充分 足りているんだからいいんです。
ましてや、こってりした料理がだんだん受け付けにくくなってきた年齢
食べたいと思うものと、食べられる料理がちがってきちゃいました。
そして、9月初めに嘔吐で寝込んだときを機に
お肉料理をやめています。
ダシとしてのスープ類はしょうがないけれど、
お肉そのものを食べると疲れやすい気がしていたこともあって
やめてみたら、体はラクになった感じがします。
以前はいつも眠かったのが解消しました。
体調は
通院期間があいているので細かいことはわからないけれど、
いい感じです。

生活上 不都合かなと心配でしたがそうでもなく
外食時はたいてい魚介のメニューがあるので大丈夫、
そして卵はOKにしています。
いまのところ これをダメにしてしまうと
かなり制限され、不都合かも・・・
めざすところ最終的には、食べなくても大丈夫なライトボディですから!
そのときは自然な移行でしょうね。
人にあらず です、きっと。
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
Author:ケンタウルス
*射手座
*神奈川県在住
*レイキヒーリング 3rd
*「湘南やすらぎの部屋」
ヒーリングクラス'07度卒
'09度からアドバンスクラスにて
「奇跡のコース」を学ぶ
(宗教団体ではありません)
*応用DNAシータ・ヒーリング
・プラクティショナー
*パステルオブライト
光のプログラム 修了
パステル和アート準インストラクター資格
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
- 2018/03 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (2)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (5)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (8)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (5)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (13)
- 2014/05 (12)
- 2014/04 (10)
- 2014/03 (16)
- 2014/02 (10)
- 2014/01 (10)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (9)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (15)
- 2013/05 (20)
- 2013/04 (18)
- 2013/03 (9)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (9)
- 2012/10 (13)
- 2012/09 (8)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (13)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (11)
- 2011/09 (13)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (21)
- 2011/05 (21)
- 2011/04 (25)
- 2011/03 (22)
- 2011/02 (19)
- 2011/01 (25)
- 2010/12 (11)
時計
全記事表示リンク
検索フォーム
アクセスカウンター
QRコード

メールフォーム